Topics

築10年を超えたら要警戒! たった1ヵ所の雨樋破損が引き起こす住宅全体のトラブルと修理のポイント

公開日:
築10年を超えたら要警戒! たった1ヵ所の雨樋破損が引き起こす住宅全体のトラブルと修理のポイント

台風や大雨の後に、なんとなく外壁にシミができていたり、庭に水たまりが残ったりしていませんか?
その原因、もしかすると「雨樋(あまどい)」の破損かもしれません。

築10年を超えた住宅では、目に見えない部分の劣化が少しずつ進行しています。特に見落とされがちなのが「雨樋」の劣化・破損です。たった1ヵ所の小さな割れやズレが、家全体の雨漏り・外壁の腐食・基礎のひび割れなど深刻なトラブルへと連鎖的に広がっていくこともあるのです。

この記事では、雨樋破損がもたらすトラブルや修理のポイント、さらに火災保険を活用した修理方法まで、分かりやすく解説します。

■ 雨樋の役割とは?意外と知らない重要ポイント

雨樋の役割とは?意外と知らない重要ポイント

雨樋は、屋根に降った雨水を集めて地面に流すための排水設備です。

見た目には地味ですが、実は非常に重要な存在であり、雨樋が正常に機能していないと、以下のような被害が起こります。

  • 屋根や外壁をつたって雨水が流れ、外壁材が劣化・腐食
  • 地面に雨が集中して落ち、基礎や土台に水がしみこむ
  • 水はけが悪くなり、シロアリやカビの原因に
  • 雨水の跳ね返りで、サッシや玄関周りが劣化・雨漏り

つまり、雨樋の破損を放置することは、家の寿命を縮めるリスクそのものなのです。

■ 築10年を超えた住宅で起きやすい雨樋破損の原因

築10年を超えた住宅で起きやすい雨樋破損の原因

築10年以降になると、さまざまな外的・内的要因によって雨樋は劣化しやすくなります。

【主な劣化・破損の原因】

  • 台風や強風で雨樋がズレたり外れたりする
  • 紫外線や熱によって樹脂製の雨樋が割れる
  • 雨樋内部に枯れ葉やゴミが溜まり、水が詰まる
  • 雪の重みで歪む(積雪地域)
  • 地震の揺れで継ぎ目がゆるむ

このような破損が1ヵ所でもあると、そこから排水機能が失われ、家の特定の部位だけに水が集中して当たることになります。その結果、部分的な外壁の塗膜剥がれ・雨染み・シロアリ被害・雨漏りなど、思わぬ二次被害が発生するのです。

■ 雨樋破損を見抜くポイントとセルフチェック

雨樋破損を見抜くポイントとセルフチェック

「雨の日に確認してみてください」

雨樋の破損や詰まりは、雨が降っているときが一番見つけやすいです。以下のような症状があれば注意しましょう。

  • 雨水が雨樋からあふれて落ちている
  • 雨水がボトボトと一ヵ所から集中して落ちている
  • 雨樋がたわんでいたり、外れていたりする
  • 地面に落ちた雨水が壁に跳ね返っている
  • 雨の日だけ外壁に水染みが出る

これらに気づいたら、早めに専門業者による点検を受けることをおすすめします。

■ 雨樋修理のポイントと費用の目安

修理内容は、破損の程度によって変わります。

修理内容費用目安(1ヵ所あたり)
雨樋の接続部修理1~2万円程度
雨樋の部分交換2~5万円程度
雨樋全体の交換10万円~30万円程度

ただし、実際の費用は現場状況によって変動します。高所作業が必要な場合や、特殊な雨樋が使われている場合は高額になるケースもあります。

■ 火災保険が使える可能性も!

火災保険が使える可能性も!

雨樋の破損が「自然災害(台風・積雪・突風・雹など)」によるものであれば、火災保険の風災補償で修理費用が補償される可能性があります。

【火災保険が適用されやすいケース】

  • 台風で雨樋が飛ばされた、割れた
  • 強風で外れたり歪んだ
  • 雪や氷の重みで壊れた
  • 飛来物が当たって割れた

保険が使える場合、実質自己負担0円で修理できるケースもあります。

■ 無料点検と保険申請サポートのご案内

丸山建設では、雨樋や屋根、外壁の無料点検を実施しております。
点検では、写真や報告書をもとに保険申請のサポートも可能です。実際に「台風で割れた雨樋が火災保険で無料修理できた」というお客様も多数いらっしゃいます。

■ まとめ

築10年を超えたお住まいでは、雨樋の劣化や破損が進行している可能性があります。
たった1ヵ所の雨樋の割れが、家全体の雨漏りや外壁劣化など、大きなトラブルにつながることも。
「まだ大丈夫」と思っている今こそ、点検・修理のタイミングです。

お気軽に丸山建設の無料点検サービスをご利用ください。
火災保険が使えるかどうかもその場で診断・サポートいたします!

ハレイロ
丸山建設(株)編集部
この記事は、丸山建設(株)の編集部で作成されました。
https://haleilo.com