千葉県八街市 T様邸
参考価格¥430,000

お問い合わせのきっかけ
ご自宅の庭から見たときに、雨樋が歪んでいて今にも落ちてきそうとの事で、ついでに屋根の上も確認してほしいとお問い合せをいただきました。
塗装工事の前に絶対にすることは?

高圧洗浄作業は屋根の塗装であっても、外壁の塗装であっても必ず塗装工事の前に行わなければならない工程になります。
目で見て確認できるほど綺麗に、長年の汚れやコケを落とすことができます。
高圧洗浄を実施してから塗装を始めることは、言うまでもなく基本的な流れとハレイロでは考えております。
屋根の板金は普通の塗装ではない?

高圧洗浄を実施して、綺麗になった屋根の板金を見てみると釘が浮いている部分が目立ちます。
塗装工事の過程で必要と判断した工事について、ハレイロでは必ず実施してから次の工程に移ります。

浮いている釘を専用のハンマーで打ち込んだ後は、釘の部分と板金の繋ぎ目にコーキングをして雨水の侵入を防ぎます。

屋根の棟などに取り付けられている板金は、ステンレスではなく一般的な鉄で出来ておりますので、屋根の塗装をする前には必ず錆止め塗料での下塗りが必要となります。

屋根板金の下処理などを一切行わずに、そのまま屋根を塗装してしまう悪徳リフォーム業者も増えております。
ハレイロでは、目に見えない部分だからこそしっかりとした工事を行い、その証拠として作業工程のお写真を細かく撮影しお客様にご提出しております。
屋根工事は屋根だけではない?

雨樋を撤去した際に、破風板金を塗装します。
こちらもステンレスではなく一般的な鉄製品のため、しっかりと錆止め塗料で下塗りをしてから上塗りを施します。

破風板金の塗装が乾いてから、雨樋の受け金具を取り付けます。
しっかりと雨水が排水に流れるように勾配をつけながら、一つ一つ丁寧に決められたピッチで設置します。

雨樋を受け金具に固定したら完了です。
その際、集水器に雨水が流れるかしっかりと確認作業を行います。
ハレイロでは、工事後の確認作業を徹底して行っておりますのでご安心ください。
工事完了報告書の重要性

工事完了報告書は、リフォーム工事では特に必須であるとハレイロでは考えております。
屋根の上や高所での工事は、お客様の目で確認することが難しいため、例えば塗装工事の場合、本当に3回塗っているのか?など、確認しようがありません。
だからこそ、工程ごとに細かくお写真を撮影し、工事完了報告書としてお客様にご提出しております。
屋根塗装完了後全景

屋根の塗装工事が完了し、長年の汚れやコケも落ち綺麗な美観に生まれ変わりました。
雨樋も全て交換したため、これで屋根に関しては10年~15年は悩まなくて済みそうですとお客様も一安心しておりました。