Topics

【外壁セルフ診断チェックリスト】チョーキング・ひび割れ・剥がれ…この5つの症状に当てはまったら“塗り替えサイン”!見逃すと雨漏り・劣化が一気に進行する危険性とは?

公開日:
【外壁セルフ診断チェックリスト】チョーキング・ひび割れ・剥がれ…この5つの症状に当てはまったら“塗り替えサイン”!見逃すと雨漏り・劣化が一気に進行する危険性とは?

「そろそろ外壁塗装した方がいいのかな?」
「でもまだ見た目はそんなに悪くないし、大丈夫そう…」

そう思って何年も外壁の状態を放置していませんか?

実は外壁の劣化は、見た目ではわかりにくい初期症状から静かに進行しているケースがほとんどです。
放置すると、塗装だけで済んでいたはずの修繕が、外壁材の交換や雨漏り補修など数倍のコストがかかる工事に発展することも…。

この記事では、誰でも簡単にできる「外壁セルフ診断チェックリスト」として、塗り替えのサインとなる5つの劣化症状を詳しく解説します。
ひとつでも当てはまる場合は、今がまさに塗装のタイミングかもしれません。

さらに、見逃した場合に起こり得る深刻な被害、塗り替えのベストなタイミング、そして丸山建設による無料点検&火災保険活用サポートについても紹介します。

■ 外壁セルフ診断チェックリスト:5つの“塗り替えサイン”

外壁セルフ診断チェックリスト:5つの“塗り替えサイン”1

① チョーキング現象(白い粉が手につく)

外壁に触れたとき、白い粉が手についたことはありませんか?
これが「チョーキング現象」です。塗膜が紫外線や雨風により分解され、顔料が粉状になって表面に出てくることで発生します。チョーキングは塗料の防水性・耐久性が低下している証拠で、放置すると外壁に雨水が染み込んでしまう危険があります。

チェック方法:
晴れた日に外壁を手でなでて、白い粉が手につくか確認してみましょう。粉がついたら、塗り替えのサインです。

外壁セルフ診断チェックリスト:5つの“塗り替えサイン”2

② 外壁のひび割れ(クラック)

外壁の表面に細かいヒビが入っていませんか?
これを「クラック」と呼びます。クラックには、0.3mm以下の「ヘアークラック」と、それ以上の「構造クラック」があります。ヘアークラックは比較的軽度ですが、放置するとそこから雨水が侵入し、内部の断熱材や木材を劣化させる恐れがあります。

チェック方法:
肉眼で外壁を確認し、ヒビの長さ・深さをチェック。特に窓周りやつなぎ目にヒビが入りやすいので注意しましょう。

外壁セルフ診断チェックリスト:5つの“塗り替えサイン”3

③ 塗膜の剥がれ・ふくれ

塗装が剥がれてきていたり、プクッとふくれている部分はありませんか?
これは外壁塗装の密着力が弱まり、防水性能が失われているサインです。剥がれた部分から雨水が入り込み、外壁材の腐食やカビの原因になります。外観の美しさも大きく損なわれてしまいます。

チェック方法:
遠目だけでなく、近くで外壁を見てみましょう。表面がめくれていたり、塗膜に気泡が見られる場合は要注意です。

外壁セルフ診断チェックリスト:5つの“塗り替えサイン”4

④ コケ・カビ・藻の発生

特に日陰や湿気の多い場所に、緑色や黒ずんだ汚れが付着していませんか?
それはコケやカビ、藻が発生している状態です。これらは塗装の防水機能が失われてきたサインであり、湿気を含みやすく、外壁材の劣化を加速させます。放っておくと健康被害にもつながる恐れがあります。

チェック方法:
外壁の北側や植栽に囲まれた箇所を重点的に観察しましょう。色の変化や表面のぬめりが見られたら塗り替えが必要です。

外壁セルフ診断チェックリスト:5つの“塗り替えサイン”5

⑤ シーリング(コーキング)の劣化

サイディングボードの継ぎ目にあるゴム状の目地「シーリング」が、硬化して割れたり剥がれていませんか?
シーリングは建物の防水・気密性を保つ重要な部分です。ここが劣化すると、隙間から雨水が侵入し、構造部の腐食やカビを引き起こします。

チェック方法:
目地を押してみて、ひび割れ・剥離・痩せが見られたら、シーリングの打ち替えが必要です。

■ これらの症状を放置するとどうなる?

外壁の劣化症状を放置すると、以下のような重大なリスクが発生します。


● 雨漏りのリスク

外壁のひび割れやシーリングの劣化を放っておくと、雨水が建物内部に侵入し、雨漏りが発生します。一度雨漏りが起きると、断熱材・木材・鉄骨が腐食し、リフォーム費用が高額になる可能性があります。

● カビ・シロアリの発生

湿気がこもることでカビが繁殖しやすくなり、最悪の場合はシロアリが発生して建物の躯体を食い荒らす恐れもあります。こうなると修繕だけでは済まず、家全体の構造補強が必要になるケースもあります。

● 外観の劣化・資産価値の低下

見た目が悪くなることで、家の印象や評価も下がります。将来的に売却や賃貸を考えている場合、資産価値にも悪影響を及ぼします。

■ 外壁塗装の適切なタイミングとは?

外壁塗装の適切なタイミングとは?

外壁塗装のタイミングは、一般的に10年に1回が目安とされていますが、立地環境や使用している塗料によって前後します。海の近くや湿気が多い地域では、より短いスパンでのメンテナンスが必要になることもあります。

ただし、年数よりも「劣化症状の有無」が重要です。前述の5つのサインが1つでも該当する場合、年数に関係なく塗り替えの検討をおすすめします。

■ 自分でチェックする際のポイント

外壁のセルフチェックは、以下のポイントを意識して行いましょう。

  • 晴れた日の日中に確認する(見えやすく、触りやすいため)
  • 軍手をはめて外壁をなでる(チョーキングのチェック)
  • 窓枠・屋根下・日陰の壁面などを重点的に見る
  • 手が届かない高所は無理せず、業者に依頼

■ 専門業者への相談も視野に

外壁の異変を見つけたら、まずは信頼できる塗装業者に無料点検を依頼してみましょう。優良業者であれば、しつこい営業もなく、現地調査から適切なアドバイスまで丁寧に対応してくれます。

【業者選びのポイント】

  • 地元での施工実績が多い
  • アフターフォローがしっかりしている
  • 資格保有者(建築士・外装劣化診断士など)が在籍している
  • 見積りが詳細で明朗

■ まとめ:5つの症状を見逃すな!早めの対応で家を守ろう

5つの症状を見逃すな!早めの対応で家を守ろう

今回ご紹介したセルフ診断チェックリストの5つの症状──

  1. チョーキング(外壁に白い粉)
  2. 外壁のひび割れ(クラック)
  3. 塗膜の剥がれ・ふくれ
  4. コケ・カビ・藻の発生
  5. シーリングの劣化

これらのうち1つでも当てはまる場合は、外壁塗装の“塗り替えサイン”です。
「まだ大丈夫だろう」「見た目はそこまで悪くない」と思って放置してしまうと、外壁の内部から劣化が進み、補修範囲が拡大するだけでなく、雨漏りや躯体の腐食といった深刻な被害を招いてしまう可能性も。

外壁塗装は、決して“見た目の美しさ”だけを目的としたリフォームではありません。家を長持ちさせるための防水・防腐・断熱などの機能性を保つ重要な工事です。住宅は一生の資産。長く安心して暮らすためにも、早めの対応が肝心です。

■ よくある質問(Q&A)

Q1:劣化があっても、数年放置しても大丈夫?

A:基本的におすすめしません。
劣化症状が出ているということは、すでに塗膜やシーリングの保護機能が低下している状態です。たとえ目に見える被害がなくても、内部では確実に劣化が進行しています。放置すればするほど補修範囲が広がり、費用も跳ね上がるので、できるだけ早めに専門家の診断を受けましょう。


Q2:DIYで塗装するのはアリ?

A:小さな補修程度なら可能ですが、基本的にはおすすめしません。
外壁塗装は、下地処理・養生・高圧洗浄・シーリング補修・塗装など、多くの工程が必要な専門技術です。誤った手順や塗料の選定ミスにより、数年で塗装が剥がれるケースも珍しくありません。費用対効果や仕上がりを考えると、やはりプロに任せるのが安心です。


Q3:外壁塗装ってどれくらい費用がかかるの?

A:一般的な戸建て住宅(30坪前後)で、80万~150万円程度が目安です。
使用する塗料のグレード(シリコン・フッ素・無機など)、下地の状態、足場の有無によって価格は変動します。見積もりをとる際は、複数社から相見積もりを取って比較することをおすすめします。

■ 最後に:定期点検は「住まいを守る第一歩」

住まいは家族の命や財産を守る大切な「シェルター」です。
その外壁が劣化してしまえば、あらゆるリスクから守る機能が失われてしまいます。

外壁は一見すると分かりづらい場所ですが、今回紹介したような簡単なセルフチェックで、劣化のサインを見つけることができます。とはいえ、高所や裏側など、自分だけでは見えない部分もあるため、定期的に専門業者の診断を受けることも忘れないようにしましょう。

多くの塗装業者では無料診断やドローンによる点検も実施しています。
「まだ大丈夫」と思っていた方も、まずは気軽にチェックしてみてください。早めの行動が、大切な住まいを守る一番の近道です。

✅【無料】今すぐ外壁セルフチェック!

【無料】今すぐ外壁セルフチェック!

最後に、ここまで読んでくださったあなたへ。
まずは5分でできる簡単セルフチェックを行ってみましょう。

  • 外壁を手で触って白い粉がつく(チョーキング)
  • 小さなヒビや亀裂がある(クラック)
  • 塗装が浮いている、剥がれている
  • 黒ずみ・緑色の汚れ(カビ・コケ)がある
  • シーリング(目地)が硬くなり、ひび割れている

1つでもチェックが入ったら、外壁塗装の検討時期です。
この機会に、住まいを見直し、快適で安心できる暮らしを長く保ちましょう!

ハレイロ
丸山建設(株)編集部
この記事は、丸山建設(株)の編集部で作成されました。
https://haleilo.com