Topics

リフォーム料金って分かりにくい!?丸山建設(株)の料金相場が圧倒的に分かりやすいワケ

公開日:
リフォーム料金って分かりにくい!?丸山建設(株)の料金相場が圧倒的に分かりやすいワケ

他社サイトの料金相場が分かりにくい理由

リフォーム料金の相場は分かりにくい!?

よくある他の建設会社様やリフォーム会社様のホームページを見ると、外壁塗装や屋根工事の料金の相場が掲載されてますが、はっきり言って全然分かりにくいなって思ってます。


㎡(平米)〇〇〇〇円~とか、m(メートル)〇〇〇〇円~とか、坪(つぼ)〇〇〇〇円~とか、〇〇塗料は〇〇万円~とかとか、おそらくお客様からすると、自分の自宅が何坪あって、何平米あって、何メートルあるのかなんて、分からないのでは?と思ってしまいます。


これは、なるべく少額で分かりづらい金額を表記することによって問い合わせのハードルを下げて、結果的に断りづらくさせるという魂胆が見え隠れしていると感じております。


だったら、丸山建設(株)では、どなたでも分かりやすいように”ご自宅の階数”と”屋根の種類”だけで、それぞれの料金がいくらかかるのかを明確にすれば、お客様も安心してお問い合わせできるのでは?と考えました。

1階~3階建てまでの屋根と外壁を塗装したらいくらかかるの?

丸山建設(株)の外壁と屋根の塗装の料金表

こちらの料金表は、あくまで一般的な一戸建てとして計算しており、誰がどう見ても大豪邸で普通の一軒家ではない場合は別途お見積りとなりますのでご了承ください。

また、付帯物と言われる雨樋や戸袋、庇などの細部についても、丸山建設(株)では塗らない選択肢はありません、記載の料金に含んでおりますのでご安心ください。


<屋根が瓦以外の屋根材の場合>

■1階建ての屋根と外壁の塗装料金

足場15万円 外壁50万円 屋根30万円 合計95万円(税込)


■2階建ての屋根と外壁の塗装料金

足場30万円 外壁90万円 屋根30万円 合計150万円(税込)


■3階建ての屋根と外壁の塗装料金

足場40万円 外壁130万円 屋根30万円 合計200万円(税込)


<屋根が瓦の場合※瓦は塗装できません>

■1階建ての外壁の塗装料金

足場15万円 外壁50万円 合計65万円(税込)


■2階建ての外壁の塗装料金

足場30万円 外壁90万円 合計120万円(税込)


■3階建ての外壁の塗装料金

足場40万円 外壁130万円 合計170万円(税込)


こちらに記載のどの条件であっても、丸山建設(株)の塗装工事にはすべて、外壁塗装は15年、屋根塗装は5年の工事保証をお付けしております。

雨漏りの原因は99%屋根から!?種類別の料金について

丸山建設(株)の屋根瓦と瓦以外の屋根の修理の料金表

雨漏り修理の基本は、まず雨漏りの原因を特定するところからはじめます。理由としては、雨漏りの原因が分からないまま、どこを工事する必要があるのか分からないためです。

雨漏り調査の料金は、建物の種類に問わず一律10万円かかりますが、ピンポイントで雨漏りの原因を突き止められれば、余計な工事をする必要がなくなり、結果的に工事の料金をおさえることが出来ます。


<瓦屋根からの雨漏りの場合>

■瓦屋根をすべて撤去して板金屋根に交換した場合の料金(1階建ての場合)

足場15万円 調査費10万円 屋根200万円 合計225万円(税込)


■棟瓦を一時的に撤去して下地を交換した場合の料金(2階建ての場合)

足場30万円 調査費10万円 屋根120万円 合計160万円(税込)


■棟瓦の漆喰だけを修理した場合の料金(3階建ての場合)

足場40万円 調査費10万円 屋根90万円 合計140万円(税込)


<瓦以外の屋根からの雨漏りの場合>

■古い屋根の上から新しい板金屋根をカバー工法した場合の料金(1階建ての場合)

足場15万円 調査費10万円 屋根160万円 合計185万円(税込)


■ひび割れた屋根材を交換して屋根を塗装した場合の料金(2階建ての場合)

足場30万円 調査費10万円 屋根90万円 合計130万円(税込)


■浮いた棟板金だけを交換した場合の料金(3階建ての場合)

足場40万円 調査費10万円 屋根60万円 合計110万円(税込)


雨漏り修理は、外壁塗装や屋根塗装の工事よりも少し複雑ですが、雨漏りの原因は建物の階数を除いたほとんどの条件が上記の6つに当てはまる場合が多いです。

一番は雨漏りする前に予防修繕工事をすることで、雨漏りしてしまった室内の修理費用を抑えることができるので結果的にお得です。

お家の階数だけでおおよその料金が計算できる”裏話”

リフォーム業界の裏話

まず大前提として、丸山建設(株)の実際のお見積りは、料金表より細かく記載しておりますが、各条件の料金から大幅に変わることはありませんのでご安心ください。


私たち建設業界の実際の裏話をさせていただきます。

これを書くと、他の建設会社やリフォーム会社からクレームが入る可能性大ですが、丸山建設(株)では真実を発信していこうと思います。


建設業界やリフォーム業界では、自社で職人さんを抱えている会社であっても、または協力会社に仮設足場の工事などを部分的に発注する場合であっても、


ほとんどの工事の発注金額の目安は、何階建てのどんな屋根の種類かってことだけなんです。


「現場は○○県○○市で、○階建てのお家で、屋根は○○なんだけど、○○万円でお願いできますか?」というようなやり取りがほとんどです。


これが、お家の階数と屋根の種類だけでおおよその料金を明記できる理由となります。


ここでポイントなのは、だからと言って外壁塗装や屋根工事を、大雑把に工事するというワケでは決してありませんのでご安心ください。

いくらかかるか分からないのがイチバン不安!?

お客様の本音は、問い合わせて見てもらってからでないと、いくら掛かるのか分からないし、断りづらくならないか不安というところかと思います。


なので、丸山建設(株)では、お客様ご本人でも分かりやすいように、お家の階数と、屋根が瓦かそれ以外かだけで、おおよその料金が分かるように明記しております。


いくら見積り無料とは言え、問い合わせた後にお断りするのは気が引けるという気持ちは我々も同じです。


ですので丸山建設(株)では、しっかりと分かりやすい料金相場を掲載することによって、お客様の不安を少しでも解消できたら、と考えております。

相見積もりや値引き交渉が危険な理由

最後に、建設業界やリフォーム業界でよくある相見積もりや値引きの危険性について、いったいどんなリスクがあるのかを実話をもとにご説明させていただきます。


前提として、私たちも相見積もりや値引きを否定しているわけではありませんのでご理解ください。


これは、実際に私が経験したお話なのですが、ホームページからお問い合わせいただいたお客様から「他の会社に相見積もり取ったら、丸山建設(株)の屋根工事は高いから、○○万円を値引きしてくれ!」と言われました。


そもそもですが、大手のリフォーム会社と比較したら丸山建設(株)でご提示しているリフォーム料金は半額くらい安いです。


相見積もりというのは、後出しジャンケンに似ています。

A社が出したお見積りを見て、B社がそれより安く提示するというのは、どんな会社であってもできることです。

ただこれは、お客様には分からないところで、工事の質をグレードダウンしているのです。


質の高い仕上がりや、気持ちの良い仕事をするためには、営業マンや職人さんのモチベーションも重要です。


営業マンも、職人さんも、会社も企業も、お客様と同じ「人」です。

私たちは建設業のプロとして、プライドと誇りを持っています。


だからこそ、一つ一つの自分たちの仕事に手を抜けない、安かろう悪かろうではダメなんです。


安いものには安い理由があるように、高いものには高いなりの理由があります。

相見積もりや、値引きを依頼するくらいなら、火災保険や地震保険活用などの付加価値の高い会社に依頼した方が、圧倒的に良い買い物ができると丸山建設(株)では考えております。

ハレイロ
丸山建設(株)編集部
この記事は、丸山建設(株)の編集部で作成されました。
https://haleilo.com